京都 祇園、清水寺フィールドワーク(地歴部)
投稿者:hp_teachers
地歴部、冬のフィールドワークは京都の世界遺産、清水寺です。
祇園から八坂神社、清水寺、六波羅蜜寺を廻りました。
![](https://sano-h.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/ab873f09bd95e11beccee0dc42b3afea-1200x900.jpg)
八坂の庚申堂でカラフルな「くくり猿」を見ながら、お願い事をしました。
多くの方が参拝に訪れています。
![](https://sano-h.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/00158864726ed58fccec1cd9740ab759-900x1200.jpg)
産寧坂を通って清水寺に向かいます。
お店も並ぶ通りは観光客でいっぱいでした。
![](https://sano-h.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/3e5475f563ddcb2bfe2cc0ef9e2c4ed4-900x1200.jpg)
紅葉に映える清水寺。「清水の舞台」は見ごたえがあります。
![](https://sano-h.ed.jp/wp-content/uploads/2024/12/1ae9e6a867ff40aa1024734057ceea2c-900x1200.jpg)
「今年の漢字」である「金」の文字も展示されていました。
六波羅蜜寺では空也像や平清盛像を見学し、京都の歴史に触れました。
良いお天気のもと、京都の寺社を巡ることができました。